雨の中秋葉原にテレビを買いにいく。
ネットで買う事も選択に入れていたのだが、やはり実物を見ないと細かい部分が分からないものだ。
ネットの方が安いけど、意外とインターネットって情報量が少なし時間もかかるなって思う。
液晶のAQUOSあたりを検討していたのだが、店頭で実際見るとプラズマの方が安いし、厚みや、重さも気にならない程度だったので結局プラズマにした。
ついでに、HDD付きのDVDレコーダーも購入。DVDを焼く事に興味はなく、ともかくこれでようやく好きな時間にWBSが見れそうだ。
注意書きにHDは長期保存に向かないみたいな事書いてあるが、DVDとて10年もしたらデータ飛んでもおかしくないと思う。
それなら、二重化したHDDレコーダーを作ってはどうかとおもうのだが、家電メーカーってやつは、色々なしがらみがあるのだろう。
テレビが届くのは一週間後だが、HDD付きのDVDレコーダーを持ち帰りにしたので家で早速接続。
起動に時間はかかるし設定は難しいし、これって誰でも使いこなせるんか?
高度化する家電とユーザーの間に操作案内ロボットが必要なんじゃないか?と思ってしまう。
月: 2008年6月
会社は誰の物か?
株主の物という考え方は正しいと思うが、株主だけの物ではないと思う。
まず、「所有する」という事は、持ち主がその物をコントロールできなければ、それは持ち物と呼べないだろう。
株主は発言権を持つが、発言によってコントロールできるのは大株主に限られるし、細部に至るコントロールは大株主であっても難しい部分があるかと思う。
会社を実際運営しているのは、社長や、社員であり、彼らがコントロールしている部分も大きいだろうし、さらに言うと、顧客が会社の動きに影響力を持っている場合もある。
つまり場合によっては、顧客もその会社を一部シェアしていると言えるのではないだろうか。
少し視点を変えて、法人というのは法的に認められた一種の人だという考え方がある。
人にお金をあげたり、貸したりする事はできても基本的には人を買う事はできない。
それと同じ様に考えるならば、会社は会社であり、誰の物でもないという考え方もできるのかもしれない。
じゃあ株主は何なのかというと、会社が持つ、思想や、将来性、収益性、安定性などを見てお金を出す人という事になる。
金額によっては、発言権を持ち会社をある程度コントロールできるかもしれないが、すべての会社に当てはまる事ではなく、場合によりけりである。
そもそも会社は儲ける為の物として考えられる場合が多いが、
本当は、人々の理想とか幸せを実現する為にあって、利益というのは、それを実現する際の副産物的な要素であるべきなのだろう。
DeNAの株主総会に行ってきた。
かれこれ10年ぐらい趣味で株をやってるが、株主総会というのは出た事がなかった。
南場さん(南場智子社長)が見れるというのと、会場が近所だったというわけで行ってみる事にした。
やはり株主は、高齢の方が多いが、若い人もちらほら。
南場さんは、テレビなどで見た感じとおなじで、ちょっと「萌えっ」。
報告があって、質疑応答、決議と和やかに終了。
気になる所はフィルタリングの問題だが、かなり積極的に取り組んでいるようである。
株主より中長期的なビジョンについての質問があったが、やはりこの業界の難しい所だと感じた。
まあ、短期、中期的にみたら、モバイルポータルを軸に垂直に掘り下げる戦略なのははっきりしてるし、
無駄に特定のイメージに向かって進むよりは、いかに環境の変化に適応できるかが、この時代のこの業界のあり方なのだろう。
人々は思うだろう、他人を巻き込まずに勝手に死んでくれと。
ただそれは、自分が良ければいいという、自己中心的な考えだと思う。
自己中心的に他人を巻き込む犯罪者や硫化水素自殺と同じ価値観である。
現在注目を集める事件や自殺のいくつかは、社会が無視した人々によって行われていると思う。
誰かがどこかで、気がついて声をかけていれば、止められたかもしれないが、それらの関係性を閉ざしてしまった部分に闇が生まれる。
自分たちが作ったそんな闇を無視しながら生活いて、突然闇に吸い込まれ被害者となる。
それは、ある意味自業自得なのかもしれない。
現在世界中でグローバル化が進行し、身近なあらゆるものが、様々な所に関連している。
我々は普段それを無視して生きているが、様々な消費が地域や、世界と繋がっている事に感心を持つべきだと思う。
そして家族、地域、社会、ネット上、それぞれ、挨拶に始まるコミュニケーションの必要性を見直すべきだと思う。
自分が良ければいいという考え方は、一見有利だが、それがひとたび回りに広がれば、広がれば広がる程自分を住みにくくする。
自分の数より他人の数の方が圧倒的に多数だからである。
逆に、他人を思いやるという人が増えれば、世の中は圧倒的に良い物になっていくだろう。
我々は社会の隅々に気を配りながら、思いやりのネットワークでもって、自己中心的な価値観への流出を防がなければならない。
思ったよりは早く日本に上陸できたなあというイメージである。
値段も安いし、今の携帯が古くなったらiPhone 3Gにしようかなと思っている。
でも今の携帯まだ半年ぐらいしか使ってないので、買い替えはまだ先の予定だ。
そのうちiPhone 3Gの後継バージョンがでるかもしれない。
まあとりあえずは、App Storeの登場で今使ってるiPodtouchがもっと便利になる事に期待。
遺伝子組み換え
食料の高騰などにより安全を十分に確認できていない遺伝子組み換え食品を輸入せざるをえなくなるか、
遺伝子組み換え食品の必要性を理解し、できる限り安心できる遺伝子組み換え食品を研究し輸入するか、
この差は大きい。
日本の問題
・国民の教育、経済のプライオリティが低い。
もう少し教育、経済、それぞれ国民の中での優先順位を上げるべきだと思う。
・必要なのは減税なのか、社会サービスの向上なのか、国民が議論し各々の意思を示すべき。
現在この相反する要求が民意となっているが、これでは明るい未来は望めない。
どちらが良いのか、人それぞれだろうから、2つの要求を一つの政策として押し進めるべきではなく、
国民がどちらかを選ぶかによって税制が変わるような選択制を導入すべきだと思う
物価上昇・石油高騰
まず重要なのは、脱石油依存だと思う。
さらに、今後世界人口が増えるってことは、食料争奪戦の中日本が安定的に輸入することは難しくなる。自給率をあげることと、消費のありかたを見直し、新しい時代にあった生活を選ぶべき。