Press "Enter" to skip to content

月: 2016年10月

ニューヨーク

初めてのニューヨーク旅行のメモ
よく目につくのがコーヒー片手に歩いている人。
職場に持って行って飲むのか、移動中に飲むのか、公園などで飲むのか不明だが、コーヒー片手に
歩いている人は多い。

東京にあって、ニューヨークにないもの
トイレ
とにかくトイレがない。
トイレがある場所は結構混んでいるので、こりゃ不便だなと思う。
公衆トイレ増やした方が良いと思う。

逆に、ニューヨークにあって、東京にないもの
ゴミ箱
東京はゴミ箱があまりない。
ゴミ箱が少ないのに東京には、道にゴミが少ないのはある意味すごいが、
ゴミ箱ぐらいはあったほうが便利だと思う。
ニューヨークもテロ対策は重要な課題となっているが、ゴミ箱は意外なほど普通にある。

歯ブラシ
歯ブラシをもっていくのを忘れたので、買ったのだが、歯ブラシがでかい。
建物とか、なにかとでかいアメリカだが、歯ブラシもこんなにでかいのはちょっと謎である。
子供用として売られているぐらいのでも十分なサイズの気がする。

渋滞
滞在日数が少なかったので詳しくはわからないが、道路は渋滞するし、
地下鉄も満員電車など、交通状況はなかなか問題がありそうだった。
東京都内も、大きなな駅周辺は、渋滞ポイントが多いし、まあそんなもんかなとは思う。

道路から湯気
映画とかでも、道路から湯気が出ているシーンを見かけるあれ。
なんなのか調べたところマンハッタンの地下には、セントラルヒーティング的な、暖房システムがあり、
それが壊れたり、蒸気をなにかの理由で逃している場合があるらしい。
日本でも、六本木ヒルズとか先進的な建物で一部導入されているが、
東京の場合は気候の面から考えると、ドライミストとか、水冷的なシステムを導入したら良いんじゃなだろうかと思う。

チップ
カード支払い時に、記入欄があったり、支払い時に3択ぐらいで、チップ額を選択できるように
なっていたりするのだが、評価システムとしては面白いが、面倒なシステムだなとは思う。
チップというのは、特にサービス業で賃金が低いためそれを補うものとされるが、
それだったら、サービス業の労働賃金のほうをちゃんと上げたほうがよいと思う。

治安
もう少し殺伐としている感じなのかと思ったが、テロ対策も含めて近年治安が
向上したのかもしれない。大通りであれば、夜歩いてさほど危険な感じではなかった。
とはいうものの、日本ほど安全ではないので、旅行される方には注意が必要だと思う。

パリとニューヨーク
個人的には、パリのほうがリベラルな印象が強いのだが、ニューヨークのほうが差別感は
少ないような感じがした。

未来の企業

現在、政府では、
労働賃金をあげよう
労働時間を減らそう
非正規雇用をなくそう(正規・非正規格差の是正)
という事をすすめようとしている。

労働賃金をあげる
たしかにそれは悪いことではない。
企業が利益をあげ労働者に還元されるのは結構な話である。
ただし、実際のところ、現代社会の多くの仕事はそんなに重要度が高くない。
みんなの金儲けのために、より多く浪費する社会を目指すより、
少ない賃金で、より豊かな生活を送れる社会を実現させたほうが、良いと私は思う。

労働時間を減らそう
これはその通りである。
今の日本の企業は、他者との小さな差別化のために時間を費やしすぎであり、
生活者自体も、コスパの悪い製品やサービスにどっぷり浸かりすぎである。

非正規雇用をなくそう
正規雇用の位下げと、非正規雇用の位あげどちらも必要だが、これは法律もあるし、
企業の取り組みもあるし、労働者側の意識も変える必要があるだろう。
企業が労働生産性をあげるためには、極端な話、無人で、利益が生まれるように
目指すことであり、そういう意味でいうと、未来の企業は雇用を生まないのである。
従来の企業であれば、企業は、労働者に報酬を出すことができたが、未来の企業は、
労働者に報酬を出すことができない。
なぜなら、労働は不要なのだから。

じゃあどうすればよいかというと、
企業は労働者をもっと自由にすべきだし
一方で社会は、生存に必要な企業は社会システムの中に取り込み
テクノロジーの進歩に重要な企業は、資本主義システムで残すという、
使い分けが必要だと思う。

生活者も企業が利益を得るための仕組みではなく、
社会の進歩に貢献するための場となる事が理想だと思う。
雇用の創出装置としての企業の役目はすでに限界に達しつつあり、
そこに国民を割り当てる事で、国家を維持するというシステムの継続には問題があると思う。
我々は価値観を共有できる利害の共有グループに対し無報酬もしくは、低報酬で生活できるための
モノ、サービスを提供すべきだ。

一方で、より高度化するテクノロジーの管理と、進化も支える必要があり、そこには貢献度合いに応じた
報酬という、資本主義的な要素も残すという2本立ての社会構造が当面の理想形なんだと思う。