長らくAUのケータイを使ってきたが、最近ドコモの動きも気になってきた。
AUは、ドコモがFOMA対応でのろのろしている間に、3G携帯を充実させ、さらにドコモでは、やらないような大胆なデザインを出して人気を得てきたと思う。
ソフトバンクは、価格路線を打ち出す一方でCMなどを通じてブランドイメージの向上を図ってきたと思う。
ドコモは徐々に減る利用者数に対しいくらかの危機感を持ち、巻き返し努力を行ってきているように思う。
そんな中、自分がドコモに乗り換えるとしたら、どんなケースだろうか?
今、自分がケータイで最も不満に思っているのは、
地下鉄とか新幹線のトンネルでネットが繋がらない事と、たまに実家とかに帰ってパソコンをネットにケータイでつなげると、パケ代がバカ高いという問題である。
もし、ドコモが、パソコンを使ったインターネットも定額にして、トンネル内でもつかえるようになって、しかも他のキャリアが追随しないなら、すぐ乗り換えるだろう。
それ以外の可能性としてはどうだろう?
ドコモ、携帯&無線LANデュアル端末でホームネットワーク接続へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/28/news026.html
これなんか、けっこう面白いサービスだと思う。
これからのケータイ電話に必要だと思うのは、
・過去のしがらみにとらわれない進化
#例えば、中継局を通さない通信の実現など、従来の料金モデルにとらわれない。
・世界標準規格への準拠
#ベースの部分では、独自規格ではなくグローバルスタンダードを採用。
・使い安さの見直し
#多くの人が携帯に搭載されている多くの機能を使ってないという事からも、単に高機能というだけでなく、アップルのiPhoneのように、機能では計れない使用感、使いやすさの向上。
・モバイルサービス(製品とサービスの融合)
#携帯電話自身が優れていても、ソフトや、コンテンツがなくては、利用価値が広まらない。
アップルのiPodのように、ハードウェアと、アプリケーションと、コンテンツがうまく繋がってこそ価値があるものも少なくない。
概念的にはこういった�%8
月: 2008年4月
たばこにしか使用できない電子マネーなんて意味あるんか?という疑問はあるものの、年齢制限のあるべきものが誰でも買えるようにしてあるというのはよろしくないし、何らかの年齢認証は必要だと思う。
ここまで自販機が広まる前になんもしてなかったのがおかしい。
そういう意味では、酒の販売に関してもそうすべきだし、いずれはそうなるだろう。
ただ、酒の場合、年齢制限は16歳からとかにしていんじゃないか個人的には思っている。
さらにインターネットに関しても年齢認証や、本人認証が必要になる日がくるかもしれないが、それはそれで正しい未来だと思う。
別に便所の落書きのためにインターネットが必要なわけじゃないのだから。
話を年齢認証に戻すと、最近は免許証やパスポートにもICチップがついてるようなので、それらで認証できてるようにすべきというのは、ごくまっとうな判断だと思う。
子供が親のカードを持ち出して使うケースが増えるなら、バイオメトリクスも併用しそのカードと本人が一致するか照合する様にするか、そもそも自販機をなくしてしまえという話である。
そんなわけで、
酒の販売会社も、インターネットの会社もこれから訪れるであろう未来に対し、今何ができるか考えた方がいい。
ひさびさに新幹線にのったら新型車両の「N700系のぞみ」だった。
最前部と最後部の他、窓側の席に、コンセント(差し込み口)がついている。全席禁煙。
なかなか先進的な車体である。
しかしまあ、とにかくトンネルが多いので、暇つぶしに携帯電話でインターネットしようにもまともに使えない。
そういえば無線LANてどうだっけ?と思ったら、無線LANのアクセスポイントがリストに表示された。
でもパスワードかかってるしどうやって使うんだ?と思って調べたら、来年からのサービス予定らしい。
料金が高いのと、WiFiでインターネットはなんとかして欲しいものである。
チューリップ切断とか、聖火リレー妨害とか、硫化水素の巻き添え自殺とか、まあ色々あるけれど。
どれも日本社会の一端を表現してるんだろね。
まあそれを煽ってるのは、マスコミとか、一部のインターネットユーザーなんだろうが。
もうちょっと思いやりとか、社会的なつながりを尊重する社会を目指すべきだと思うんだよね。
MS、ヤフーなど自民に意見書 「ネット規制法案、結論ありきで拙速」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/23/news114.html
ネット規制は、どちらかといえば賛成だが、本来はこういう風に業界大手企業や団体が、意見や知恵を出し合い健全な市場を確保すべきだと思う。
ヤクニンが重い腰を上げる前に。
たまに政治家が感極まって涙すると政治に感情はいらぬとか言う人がいる。
それは、刺されても血を流すなというのに等しいと私は思う。
もちろん嘘泣きはNGだが。
イタイ国JAPAiN
基本的には日本人は縛られるのが好きだし、痛いのも好きだと思う。
私はそれが日本の国民性だと思っている。
そういう意味で、小泉元総理の人気が続いているのは当然だと思う。
ただし、国がどうあるべきかというのを、国民性にゆだねるべきだとは思わない。
国民一人一人が、今あるべき姿、明日のあるべき姿を自分の頭で考え、行動すべき。
インターネット関連法規一覧表
http://www.shittoku.net/study/hoki-detail.html
インターネットが一般に利用されるようになって、10年以上が経つ。
その間いくつかの法律が制定されきたが、有効なもの、事実上ほとんど意味がなかった物など様々である。
最近は、未成年の携帯フィルタリングの話題などがあるが、これは比較的賛成である。
ただし対象年齢は18歳ではなく14歳とかもっと低年齢が対象でよいと思う。
インターネットはボーダレスだが、それは良くもあるが、悪くもあると思う。
自由というと聞こえは良いが、技術や環境の変化にルールがついていけてないという部分もある。
少ない規制で、自由な競争が原則だが、様々な価値観を持つ人が効率よく利用できる環境を整備する必要がある。
そういう意味で一部には規制も必要。
ただ法的な規制が制定されないようにするために、インターネットに関わる人や業者は、現在の自由さを当たり前のように利用するではなく、問題点は改善する努力が必要だと思う。
問題が起これば規制が求められるのは当然で、規制ができる前に問題を防ぐ事が必要だろう。
へえそんなんだなー。
日本狭いとかいって、よくまあ密集するもんだなと関心。
東京都その周辺巻き込んで独立国家となって欲しいな。
東京周辺とそれ以外。それぞれ別々の国家戦略のほうがいんじゃ?。
このインチキ資本主義国が!どあほー。
買っちゃいけない株なら公開されてること自体がおかしいだろゴラっ。
・海外の投資家が納得のいく説明をする。
・今の二倍、国内の投資家が日本の株を買うようにする。
どっちかにしてくれ。