Press "Enter" to skip to content

月: 2011年4月

節電の夏

現在、東電エリアでは「節電の夏」が迫りつつある。
生活重視で考えるなら、夏は企業の活動を停止させれば、夏の電力不足はかなり解消されるだろう、
しかしその一方で、できるだけ企業の活動に経済的損失を防ぐ事も重要だ。
もし経済が衰退すれば、今でさえ不安定な経済状況に拍車をかけ、経済危機や混乱を誘発するだろう。
ポイントはいかにして、猛暑日の東京を冷やすかという事だと思う。
そして企業は猛暑日の冷房使用をいかにして回避するかという事が課題だ。
特に10時~21時の電力消費をいかにして削減できるかが重要だと思う。
7月まで3ヶ月程あるが、いまのうちに節電計画をたてておこう。
【LEVEL1】
可能な範囲で省エネ
・照明の数を減らす
・冷房の温度をひかえめに
【LEVEL2】
できるだけ省エネな製品に買い替える
・白熱球×、蛍光灯△ LED○
・冷房は使わず扇風機に
・暑いときは、氷や水で冷やす
【LEVEL3】
・活動拠点を一部東京電力外に移す、もしくは避暑地に避難
・10時~21時の活動を控える
・自動車はヒートアイランドを助長するので使用を減らす
【LEVEL4】
・真夏日は企業活動を休止する
・冷房は使わず電気を使わない方法で涼をとる。
【LEVEL5】
・自家発電にする。
・活動を東京電力外に移す。
総括すると、
今のうちに省エネの準備と、暑さしのぎの多策を準備しておくべきという事と、
いざとなったら、東京電力エリア外に避難するぐらいの覚悟が必要なんじゃないだろうか。

東京都知事選

東京都知事選を振り返って。
私の場合 渡邊氏→小池氏→石原氏→東氏 という位置づけだったので、東氏になるよりはよかったと思っている。
石原氏が問題だとおもうのは、すでに4期目だからである。
問題発言が多いのもあるが、現職が有利な状況で4期続けるのは問題だと思う。
東氏が問題だとおもうのは、知名度による支持が多い事だと思う。
もちろん宮崎県知事としての実績はあると思うが、
東京は別に宮崎のように知事に都の宣伝マンを求めているわけではないし、
本来必要としているタイプはちょっと違うと感じる。
(だから石原氏が当選したといえばそうなのかもしれない。)
今回の選挙で指摘されているのは、
・石原氏に入れたのは年配が多い。
・東氏に入れたのは若者が多い。
・若者の投票率が低い。
・そもそも投票率が低い。
ということである。
年配の人が問題なのは、
・保守的な傾向
・テレビ、新聞の情報に依存している
という事だと思う。
これだと、
・テレビで露出の多い候補者ばかりが当選しやすくなる
・現職が有利
ということになるし、現実にそうなっている。
じゃあ若者は正しいのかというと
・テレビの影響を受けやすい
・ネットからの情報も受けているがネットの情報も必ずしも正しいとは限らないし、
 情報リテラシーが十分でない若者も多い。
という面もある。
これを変えるにはどうするべきか?
・国民全体が政治にもっと関心を持つ事
・立候補者の考え方や実績をもっと有権者に届けられるようネットでの選挙活動を解禁する
・現職の立候補には制限を設ける
というのがまず重要だと思う。
しかし知名度が高い程有利というのは、あまり適当な対策がない。
これは、国民が知名度で選ばないようにするぐらいしかなさそうだ。
あと思うのは20歳未満の選挙参加についてである。
投票権というのは難しいかもしれないが、投票して得票にはしなくても
数字だけ公表するだけでも民意の一部として数字が公表される事に意味があると思う。
蛇足ではあるが、
原発の問題なんかも、国民が騙されていたんじゃなくて、
「保守派」「政治に無関心な若者」「テレビに影響される人々」がそれぞれ黙認してきた事で今につながっているように思う。

MOTOROLA XOOM 使用レビュー

AUから発売のMOTOROLA XOOMを買ってきたので、早速設定。
なぜこれにしたかというと、タブレット端末を自宅しかもリビングで使いたかっただけなので、
キャリアに通信費は払いたくなかったからである。
iPadでもよかったのだが、やっぱFlash使えないの不満だし、Appleの制限には少し嫌気がさしての
Androidに変更である。てなわけで持っていたiPadは実家に送った。
ビックカメラで買おうとしたら、Wifiの端末とセットでしか売らないと言われ、AUショップで購入。
開封。電源スイッチを探すがなかなか見つからない。
仕方がないのでマニュアルを見る。背面についていた。なんでこんな所に電源スイッチつけたのかは謎だ。
あとボリュームスイッチが固いし押しにくいのが若干気になった。
もうひとつ言うと、電源コードの穴が下にあって、充電中コードが邪魔。
まあ画面を回転させればいいのだが、これはちょっとハードを設計した人に文句をいいたい。
まずは無線LAN設定、googleアカウントを入力してログイン。
ホームにあったアプリケーションを一旦全部となりに移動させる。
アプリケーションをアンドロイドマーケットよりインストール。
・Twitter
・Firefox
・Evernote
などを入れてみた。
続いてカレンダー設定。
今までは、me.comのカレンダーを中心に使っていたが、iPhoneと連係させるのに
googleのカレンダーを中心にしたほうがよさそうなので、変更。
カレンダーアプリはどこから出てきたのか謎だがカレンダーというウィジェットを使用。
ホームページの更新などの為に念のためFTP関連ソフトを追加
・AndFTP(鍵認証+SFTP 対応)
・アストロ(ファイルマネージャ)
・SSHDroid(パソコンからXOOMにFTPソフトでアクセス)
壁紙の変更して、あとは音楽系(ネットラジオ系)のアプリを追加。
・XiiaLive Lite
もうちょっと探したらもっといいのがありそうだがひとまずこれ。
これで特によく使うサービスやアプリは準備できた。
後は思いついた時に徐々にアプリを追加していくことになるだろう。
まだ使いたてなのでわからないが、
Androidは、OSも端末もまだ洗練されていないけれど、Androidが持つアナーキーさがちょっとした魅力なんだと思う。
まあAndroidも元々はグーグル帝国が思いつきで作っちゃったOSなんだろうけど。

原子力発電 その2

ブログネタ: 原子力発電について、どう思う?参加数拍手
フクシマの原発事故前と後、原発の何が変わったのかというと、原発の安全性が変わったわけではない。
以前から原発は100%安全ではないし、これらかもそうである。
今回の事故は原発の価値に変化をもたらしたという点が重要なんだと思う。
(放射能汚染による直接的な被害やそれに伴う風評被害を含め。)
今後の電力をどうするべきかは、国民で考えるべきだと思うが、
私としては
・現状の原子力発電所は当面維持(ただし安全対策は強化や設備更新は必要)
・電力料金を3〜4倍にアップして自然エネルギーへのシフトに割り当てる。
・個人や企業が売電をしやすいように法整備を行う。
短期的に見れば電気代のアップは経済的なマイナス効果があるだろうが、
省エネ技術やスマートグリッドについてもっと本気で取り組むだろうし、
これまで採算が合わなかった発電方法なども採算があうようになると、
新エネルギー分野が発展するだろうと思う。
来年になれば、電力需要の問題(東京電力の電気供給不足の問題)はいくらか
解消されている事だろう。
じゃあそれでこのまま以前の状態に戻ればいいかというとそうは思はない。
これを機に、
・電力料金に負荷をかけてでも、新エネルギーの普及と開発に力を入れるべき。
・生活基盤である電力が東京電力に依存している事、電気の使い方を自らもふくめ反省し見直す。
というのは必要だと思う。