通勤電車の場合に顕著なのだが、電車は時刻や車両によってお客の層や、混雑具合などに傾向が存在する。
私の場合、だいたいいつも同じ車両に乗るのだが、たまに別の車両に変えると、1、2車両違うだけなのにやはり混雑してたりする。
車両の選択は単に、乗り継ぎのしやすさや、混雑の具合だけでなく、他に乗っている人の属性傾向もいくらか考慮して選ぶ事にしている。
もう少し属性の違いがわかりやすいのは、路線の違いだと思う。
若者の多い路線とか、お年寄りの多い路線とがビジネスマンの多い路線とか、路線により傾向がある。
どの車両に乗るかという選択は小さな違いではあるが、積み重なると時に意味を持つのではないだろうか。
例えばよっぱらいとか、マナーの悪そうな集団とか、浮浪者ぽい人とかが同じ車両にいると、
不快な思いをする確率が高いので、別車両に移動しておいた方が安全だと思う。
話はそれるが、変な人はなぜ見た目で変とわかるのかふと考えた。
まずは外見。服装、髪型、容姿、姿勢。浮浪者っぽい人はこれだけでも十分分かる。
次に。動き、しゃべり方、いる場所、臭い。これも見分ける要因である。
分かりやすそうな例として浮浪者っぽい人を取り上げたが、これに限らず、
人々は自分の属性を服装や動きで表現しているし、逆に属性や服装は当人の行動に影響を受けていると思う。
人は他人に影響を及ぼし、他人の影響を受ける存在として、何処に位置し、どう影響を受けるか。
そして自分はどのような影響を及ぼしているのか、ふと考える。
そういえば、少し前の土曜日。
始発近い電車に乗る事があった。プラットフォームには朝帰りの人々が多くいた。
ホームの隅に座っている人、頭を垂れている人、膝をかかえて寝ている人、その光景は駅のプラットフォームにあふれるゾンビ、といった光景でなんとなく面白かった。
カテゴリー: 思いつき
急遽、光デジタルオーディオケーブルが欲しくなったので、近所の電気屋を何件かあたっててみるも、
お休み&店頭扱い無しという状態。
今時、光デジタルオーディオケーブルなど使うケースはほとんどないので、なくても仕方ないのかも
しれないが、これじゃあ、ネットの家電店や、コンビニに商機を奪われても仕方ない部分もある。
私の住む地域には、数件の電器店がある。
全部が年中無休というのは難しいだろうが、どれか数店が開いていて、どちらかに目当ての家電があれば
よいという事になる。
それを実現する為には、距離の近い電器店同士で在庫管理情報を共有し、
たまに売れる程度の頻度の少ない商品を、分散して確保する必要があると思う。
別にこれをコンビニがやっても良いと思う。
今や都心では、数十メートル行けば別のコンビニがある。
売れる頻度が少ない商品であっても、生活者がそれがどこにあるかわかれば、
もうちょっと先のコンビニに寄ればよいのだ。
商店街もそうだが、ネットや、大型スーパーと地域の小さな店が勝る部分は、とにかく近い事が一つだと思う。
欲しいと思ったら、数十分で提供できないと、そっちに流れてしまう。
話をまとめると
・コンビニを含め小さな店舗では、需要の多い商品だけに集中し、たまに欲しい商品が
近所ですぐに買えない場合がある。
・一店舗単位で考えず、地域内の複数の店舗の中で少しだけマイナーな商品在庫を持つ
・どこの店舗にあるか分からないと意味がないので、少なくとも店内に検索端末を置く。
できれば、スマフォやネットで検索できるといい。
それは、いまだに自動車は、空を飛んでおらず、ガソリンで走り、人を時々はねるからだ。
21世紀だというのに。
もっとも、高齢化とか、都市部では自動車以外の交通インフラの充実して、マイカーのニーズが減っている、あるいは多様化している。というのもあるだろう。
景気が良い時代は終了したとか、そういう理由もあるだろう。
ただ、都市部においては特に、自動車という比較的リスクの高い交通手段の他に代替手段があるのだから、
そちらが優先されても何の不思議も無い。
今後、自動車もしくは、自動車産業を発展させるためには、
単に安い自動車を作るだけでは駄目で、全自動運転機能とか、安全機能とか、小型化とか、エコとか、空を飛ぶとか。
それに伴う交通ルールや道路の整備などが必要なんだと思う。
読んである程度気に入った本は、メモとしてmixiのレビューとして残すようにしている。
そこで、ふと同じ本のレビューを書いている人の他のレビューから面白そうな本を探してみることにした。
同じ本に関心を持っている人は、他の本に関しても自分が関心をもちやすい本を読んでいる傾向にある。
ただし、レビュー数が多いものは単に流行った本なので、あまり役には立たない。
レビュー数がそれほど多くなく、ある程度同じような感想を持ったユーザーのレビューを見て、気に入ったものをひとまずクリップに移動させる。
作業が一段落したら、もう一度クリップした本のリストを見て、特に読みたいものをピックアップ。
Amazonの評価なども少し参考にしながら、カートに追加していき、予算の範囲で購入。
結局やっていることは、これを買った人はこんな本も買っていますという事なのだろうが、
この方法だと、関連性の枠を越えやすい所に面白味がある。
レコメンドの場合関連性が高いものをレコメンドしてくるはずだが、この場合一人の人の中の多様性の中から面白そうなものを見つける事ができる。
ただやってみてわかったのだが、多くの人は、かなり傾向が存在していて、意外と狭いカテゴリーの中で生きているという事である。
自分としても、特定のカテゴリーにとどまらず、もうちょっと広い範囲に目を向けないといけないなあとちょっと反省。
http://www.google.co.jp/ig?hl=ja
ブラウザによるのかもしれないが、igoogleにログインというリンクが2行表示される。
これは、2つのリンクを表示させた時に、上のリンクををクリックした人の検索傾向と、下をクリックした場合の検索傾向を調べるグーグルの実験なのだろう。
そのうち利用する人に応じて、単純に順位ではなく2番目をクリックしやすい人には、
2番目に1番上位の物を表示させるのだろう。
他にも、同じ検索キーワードで検索しても1回目と2回目で順位が異なる場合がある。
これは、常に順位が同じだと、人間の検索能力が衰退してしまうので、少し変化をつけるために行っているのである。
というのはただの冗談です。
http://www.google.com/support/forum/p/igoogle/thread?tid=02b7dc11377a40c0&hl=ja
最近思ったあれこれ
地球人宣言
大半のものが輸入品であるこの国が、本当に日本なのか?そこに住んでいる人々は本当に日本人なのか怪しいもんだ。
国益とかって言うけど、単に日本国籍という既得権にしがみついているだけのような気がする。
地球人として、地球の利益を高めるという概念にシフトさせていくべきなんだろう。
仮想国家 J++
政府の役割は、税金を集めて、国を守る事+国民にとって有益なサービスを提供する事だと思う。
お金をもらって、サービスを行うというのは民間でもできる。
ならば、民間で政府を作って、入りたい人が入る付加サービス的な仮想国家を作ったらいんじゃないかとふと思う。
とはいうものの、お金をもらってサービスを提供するだけじゃただの会員サービスになってしまうので、問題はどんなビジョンを持って、どう税金を使うかなんだろう。
50年に60-80%削減検討 「福田ビジョン」で発表へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/21797
実現の為にはそれ相応の税負担や規制が行われるだろうし、抵抗勢力は多いと思うが、ぜひ思い切ってそのぐらいはいって欲しい所。
MSのヤフー買収
なんかあきらめた事になってるけど、個人的にはまだ信じていない。
あんだけどん欲なMSが、欲しいと思ったものをぬけぬけとあきらめちゃうとは思えないのである。
世間では、グーグル偉い、MSダークサイド、的な見られ方をする事が多いわけだが、グーグルとて時価総額にあぐらをかいて、ユーザー本意のサービスを提供してない部分があるんじゃないかと思う。
そういう意味ではグーグルに対抗できる数少ない希望としてMSには頑張ってもらいたいものである。
世の中知らないで済む事と知らないでは済まない事がある。
少し前に思ったのが、円天で騙された人は救済されるべきか否かについてである。
普通そんなんおかしいと思うだろと思うが、現にあれだけの人が騙されたのである。
自分とてすべての常識など網羅しているわけなどなく、タイミングや状況によっては騙される事もありうる。
とはいうもののなんでも知らないで済むわけじゃない。
例えばこの先日本の経済が破綻するとして、その時無知が故、被害を最大限にうけた人はどの程度救済されるべきだろうか?
虫歯で何回か歯科に何回か通う。
虫歯の治療は終わるが、歯磨きがよくないという事で、歯磨き指導を受ける。
うれしい半分、この年で歯磨き指導とはやっぱ恥ずかしいものである。
全自動で掃除してくれる歯磨きナノロボットとか、歯ブラシがほとんど要らなくなる歯の特殊メッキ技術とかないのだろうか?
それともう一つ思ったのは、耳かきエステってあるけど、歯ブラシエステとかってないのだろうか?。
歯石とかは歯科でとってくれるけど、さすがに歯ブラシはないしなー。
ここは一つ、秋葉原とかで歯磨きメイドを始めてみるというのはどうでしょ?
特別な免許とか必要なのかな?
歯ブラシは、プラークテスター(歯垢染色剤)を使って自分で地道に練習、というのが正しいのかもしれないが、
なかなか歯ブラシって難しい。