Press "Enter" to skip to content

漠然とした不安

日本を覆う閉塞感、漠然とした不安が、貯蓄に向かわせているという。
日本は少子高齢化が進み成長の見通し無い。というのがその閉塞感の主な原因だと思う。
社会不安が問題とも言われるが、不安のない社会など幻想だと思う。
どこの国でも、誰でも、それなりに不安というのはあるものだ。
また、少子化の原因を、教育費などといった金銭的な問題とも言われるが、後進国の現状を考えればそれは誤りである。
ひとつ重要だと思うのは、人は相対的な感覚に左右されやすいという性質である。
他者との比較とか、過去の自分との比較によってしか人は物事を判断できない。
あまりモノのない生活でも、それが最初から当然の社会ではそれでいて絶望せず楽しくやっていける。
そういう意味で言えば、日本もいったんどん底に落ちて、緩やかに上昇すれば、希望が持てるし、他の人と同等か、それ以上だと思えれば、それほど絶望する事も無い。
現在、
戦時中のようにいつ死ぬか分からない様な恐怖は日常にないし、生まれてから死ぬまで、飢餓を経験する事も無く、さらに仕事も労働型より、デスクの前でじっとしている様な仕事が増えつつある。
そんな状況では、人間が動物として生きる力(生命力)を失ったとしてもなんら不思議は無い。
そもそも生きている事を何で実感したら良いのかわからないぐらいだ。
だから、今の日本は潜在的に危機的な状況を望んでいるのだ。
そういう意味では、戦争にでもなって日本中が焼け野原になったほうが、生き物としては本来の機能をとりもどせるだろう。
とはいっても、さすがにそんな状況は望まないし、もうちょっと現実的な所で解決策を考えたい。
ヨーロッパは一旦は発展を終了したが、それぞれ異なる国が共同体となる事で発展しようとしている。
日本はアジアに位置する現実を直視し、歴史的、文化的、人種的問題を克服し、アジアを共同体として発展させるべきだと思う。
そんな発展するアジアの一部に日本があればそれでよいと思う。
日本の当面の戦略は、
・環境
・技術(ロボット社会、ユビキタス社会)
・農業改革
となりそうだ。
環境問題は今後日本経済の飯の種として必要だし。
ロボット社会は、日本の少子高齢化を支えるのに必要だし、さらに日本の後に高齢化の進む世界に向けて製品や技術を売る事でこれまた飯のタネになる。
農業改革は、人口爆発による食料の争奪戦や、食品の安全を確保するために必要。
教育とか、福祉とかはとりあえず、上記の戦略でお金と技術が得られるだろう。きっと。

4 Comments

  1. 脳卒中 前兆

    「脳卒中」「脳血管障害」は一般的につかわれる用語で、専門的には「脳血管疾患」といいますが、ここでは一般的な呼び名の「脳卒中」という用語を中心にします。脳卒中には、いろいろな種類があり、例えば脳の血液が詰まって流れなくなることは「脳梗塞(のうこうそく)」、脳の血管が破れて出血したりすることは「脳出血」と呼ばれています。脳卒中が原因で脳の組織が傷つけられると、意識がなくなったり、言葉が話せなくなっ�…

  2. ■「イノベーション力」世界ランキング、トップは日本・中国は54位-英経済誌―いずれにせよ、日本が環境技術などこれからの分野では実質上のトップか?
    こんにちは。イギリスのエコノミスト誌が行った「イノベーション力」の世界ランキングで日本は世界一になりました。2月に行った米シンクタンク・情報技術イノベーション財団(ITIF)は世界各国の技術革新と競争力に関する評価報告を発表した。シンガポールが1位、日本が9位となりました。競争力とはひらたくいえば、輸出力ということになります。いずれにせよ、日本は環境技術などにおいては、実質上世界一だということだと思います。日本のマスコミなどはこのようなことには全く関心がないようで、あまり報道もされていません。詳細は是非私のブログをご覧になってください。

  3. 礫

    このまま輸出が増えないといくら技術力があっても日本はジリ貧になってしまいますね。
    イノベーションは、技術+それを実社会に反映することで、おこりますが、日本は「それを実社会に反映する」部分がちょっと弱いですね。
    例えば世界の、パソコン市場、携帯電話市場で日本メーカーが苦戦しているなど。
    環境関連に関しても、技術はあれども、それを活かせず現在焦っている感じなので、「技術を実社会に反映する」部分が課題だと思います。

  4. 食品の安全を考える!

    食品の安全に関する情報サイトです。
    よろしければご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です