Press "Enter" to skip to content

選挙

女性を利用とか、人気投票とかメディアは言いたがるけど、
多少はあるかもしれないけど、そうじないんじゃないかなあ。
民主党は郵政民営化という部分とまとまりの悪さにNo
を示されてしまったのだったのだろうなあ。
別に政党とか交代しなくても、自民党が変わればそれで
いんじゃない?
小泉さんにはあと1年の中でがんばってもらいたい。

iPod nano

http://www.apple.com/jp/ipodnano/
iPod miniが販売終了してしまうのは残念だが、
なかなかよさそうな感じである。
カラー液晶だし薄型である。
iPodminiを持ってるが欲しいなあと思う。
それで動画も見れて、動画のPodcastingも見れたらよいのだが。
あと色のバリエーションももう少し欲しい。

iTMS

これまでの人生の中でいくつかの不思議な感覚体験があるが、その一つは音楽だったりする。
曲が始まると秋の雑木林に風がすりぬけている光景が浮かぶ。
この感覚はいったいなんなのだろうか?
iTMSでなにげなく探して購入。
かつてのNapsterを手にしたときのような感動であった。

乗り換え

毎朝通勤で地下鉄からJRに乗り換える。
地下鉄は磁気式のカードだから毎回財布から定期をとり出して改札口を通さなければならない。
一方JRはSuicaだから、財布のままピっとやれば大概通れる。
まあしょうがないとは思うのだけれど、それでもSuicaを使ってしまうと、Suicaじゃない改札が
苛立たしい。

iTMS-J

ついに始まったアップルのiTMS。
MTVの日本放送開始以来のビッグなニュースだぜ。
と思いつつ、やはりMTVが始まったときと同じような複雑な心境。
これだけの音楽市場があって世界で20番目。
しかもソニーBMGとかどこなん?って話ですよ。
じゃんじゃん売れちゃって、低価でしかもどんな楽曲もみつかるサービスに
なってくれることに期待する。

復旧は突然に

以前よく使用していたFTPソフトだが、アップロードがどうもうまくいかなくなって、
使わなくなってもう数ヶ月だがふとルーターを通さずインターネットに繋いでみたら
なんと問題なくアップロードできた。
原因はルータのファイヤーウォール機能だったのである。
このファイヤーウォール機能、過去にも何度かこれで苦労している。
なかなかの厄介者である。

渋谷公園通り

あれこんなとろになんでリンゴマークが・・・。とおもったら、アップルストアか。
来月ぐらいだろうか。
iTMSの日本サイトも早くスタートして欲しいがエーベックスだけあっても聴く曲ないもんなー。

日本の未来

日本の未来のためにすべきこと。
それはおおまかにいうと、
土地の値段を下げること。
育児関連に対する優遇を行うこと。
それだけだと思う。
日本は土地が高いから、人件費も高くなり、生活費を圧迫する。
未来に不安があるからお金を貯める、お金が市場で動かなければ
さらに景気はさえないという悪循環。
さらに高齢化が急速に進み、子供の数も増えないとなれば日本の未来は
かなり先の見えないものとなる。