Press "Enter" to skip to content

投稿者: tsubute

Yahoo!ケイタイ

ボーダフォンにY!ボタンがつくという。
つまりYahoo!ケータイである。
AUはGoogleの検索エンジンを使っている。
番号ポータビリティーでボーダフォンシェアがどう動くかはわからないが、
モバイル市場におけるYahooとGoogleとの争いに興味津々。

秋モデル

AUの秋モデル。
いまはちょっとお金に余裕がないので買い替えできないが、Suica&ワンセグ携帯がもうすこし
小さくなったら欲しいなあと思っている。
AUの秋モデルでSuica&ワンセグなのは、W43H(HITACHI)のみである。
デザイン的には、W41Hのほうがちょっと良かった気がする。
あとは大きさだが、やっぱり実物をみてみないとよくわからない。
デザインで言うと、冬モデルのW44Kが良さそうだが、Suica&ワンセグではあの薄さは
まだ無理なんだろうなあ。

WWDC 2006

WWDC 2006 基調講演を見る。
Lepard のバックアップ機能“Time Machine”とかiChatとか来春が楽しみだ。
ただやはり気になるのは、スティーブ・ジョブズ氏の体調について。
他のスタッフによる説明も多かったし、体調も悪そうだった。
健康になって、Amazingな新製品を次々紹介する、ジョブズ氏の基調講演を今後も見られる事を願います。

コインランドリー

「犯罪番組?」をみてて、コインランドリーで下着を盗まれるというのがあった。
防犯カメラを付けるのはよいけど、コインランドリー自体にカギをつけたほうが
いんじゃないか?と思うのだった。
別にカギじゃなくてもよいのだが、入れた本人があけられるようになっている
システムの方が女性に限らず安心して使えると思うのだが・・・。

無題

最近の楽しみといえば、週1度のPodcast
「JUNK 爆笑問題カーボーイ」
http://www.tbs.co.jp/radio/junk/
である。
しかしー、最近だんだんと時間が短くなっている・・・
なんでだー。

国産検索エンジン

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20143827,00.htm?ref=rss
国のやることはとりあえず予算をつけることが目的であって、
中身に大した意味はないのはいまさら言うまででもないだろう。
それでも、国産検索エンジンとか、国産OSとかは面白そうだし、ある程度それらに
税金が使用されるのは妥当だと思う。
だって、いつまでも海外製品に依存している状況が続いたら、輸入ばかり増えてしまい
国益を損ねると考えられるからである。

エレベーター

はじめにひとつ言いたいのはこういう事件を「あり得ない事」と言ってしまうことについてである。
責任が回ってきた者が責任逃れでそう言うのは当然といえば当然なのかもしれないが、
一般の第3者がそういう感想を述べる事には違和感を感じる。
そんな危険を認知できない人が危険を見逃して来て、ひとたび危険だとわかっても、
時が経てばまたその人にしてみたら「ありえない事」になっちゃうのだろうと思うのだ。
普通に使っていて危険を感じる事はないが、事故がおきると、その危険性に気づかされる。
気がつかなければ、また事故は繰り返されるだろうし、
気がついても対策を行動に移さなくては気がつかないのと同じだ。
自分にとってエレベーターは身近な存在である。
会社でも、自宅でもエレベーターはある。
買い物に行ったお店でエレベーターを使うこともある。
事故とあれば気になるのがメーカーである。
シンドラーエレベータというメーカーだそうである。
自宅のエレベーターは国内メーカーなのでちょっと安心。
だからといって国内のエレベーターが安全かというと、
そうではなく世間的に危険と認知されている度合いが低い
だけで、危険が無いわけではない。
すべての機械がそうであるように完全な機械は存在せず、
事故というのもある程度の確立で起こりえる。
今回その事故を事前に防げなかった原因はどうも、
管理業者にあるのではないかという事が指摘されている。
おそらくそうなのだろう。
勿論それを委託する側にも問題があったのではないかという事も
言われており、それもあるのかもしれない。
話は少し脱線するがエレベーターよりもっと危険な機械が世の中にはあって
それが自動車だと思う。
他にも身近な危険はいっぱいあって、それらを一度にどうにか
することはできないのだろうけど、それでも危険は危険だ。
安全策を社会に求めるのは勿論だが、自分にもできる限り危険を回避する可能性が必要だ。
とりあえず危険と認識できるものを避けるだけでも、いくらかリスクは減るだろう。
1)まず必要なのは、何を危険と認知するかだと思う
2)次にその危険そのものを減らさなければならない
危険を危険と認識できる期間は案外短い、事件も少したてばしだいに忘れてしまうし、
例え事故がいくつかでてきても、ああまたか。と思うだけである。
そこで、はじめにあげた「あり得ない事」と言ってしまう人の話に戻る。
2に進むためには、「あり得ない事」という認識ではなく、まずはあり得ることとして
認識してもらいたい。
(自分も含めて)それが共通の認識となり、改善に動き出した時、それが
危険を減らす力に結びつくのだと思う。

糞記事

最近一般の記事に紛れて一般個人の糞記事を目にする機会が増えた。
ニュースサイトにBlogのリンクが紛れているからだ。
何が糞かっていうと、結論が糞なのである。
ニュースならべつに感想なんぞいらないわけで、事実を簡潔に。もしくは分かりやすく詳しい情報が
かれていればよい。
ただ個人の糞記事は、へなちょこな記事の要約に加え「面白かった」「すごいと思った」
とか糞みたいな感想や予想で結んでいるから質が悪い。
別に個人の日記なのだからそれはそれでよいのだが、問題はそれが最近ニュース記事に
紛れていたりする点である。
最近目に見えてネット上の腐敗が進んでいる、必要な情報がなかなかなか見つからない、
糞情報が多すぎるのだ。

KDDI

いまKDDI(AU)がちょっと熱い。
最近はあまりぱっとしないデザインの携帯電話が多かったが、
夏モデルはちょっと期待である。
薄型&ワンセグ&Suica対応&気に入ったデザイン
というのが私の購入基準である。