(1)1段2人ずつのイメージ(混雑時の乗り方)
p11p09p07p05p03p01
p12p10p08p06p04p02
 
混雑時に関しては、1段2人ずつつめて乗る方が輸送効率が良い。
なんだったら、一つのステップに組体操して1段に四人ずつのったほうがよいかもしれない。しかしそれは、いうまでもなく危ない。
ということで、
・安全上、一段以上あけたほうが良い。
・安全上、ベルトにつかまる、隣の人と手を繋いだほうが良い。
だからといって、知らない人と手を繋いだりしないし、コロナの影響でハンドレールを掴んでない人も多いし、 知らない人と、隣に詰めて乗るのを敬遠する人も多い。となると一段に二人ずつの乗り方が効率がよいというのは現実的にはやや特異なケースと言える。


戻る:エスカレーターの片側空け、歩行禁止問題を考える。